サプライチェーンにおける企業の位置や地理的な場所によって格差が見られるとはいえ、コファスが調査した131のすべてのセクターは、中長期的には、直接的または間接的に、ウクライナ戦争の打撃による影響を受け続けるだろう。
ほとんどのセクターが、戦争によって悪化した商品価格と供給問題の影響を受けると予想される。特に、先週EU委員会が発表したロシア産原油の輸入禁止措置の波及効果により、原油価格の高騰は今後も続くだろう。半導体の供給途絶が続き、上海港の封鎖に見られるようにCOVIDパンデミックの波及効果もまだ残っている状況では、戦争が長引けば長引くほど需要ショックが顕在化する可能性が高くなり、世界的な環境はさらに不利になる。
したがって、最も影響を受けるセクターは、石油化学、運輸、自動車、製紙、繊維・衣料、農産食品など、最も循環的でエネルギー集約的なセクターになると予想される。今後、最も回復力があるのは、メディア(ICT分野)、特殊化学品分野、医薬品分野と予想される。
インフレ緊張とエネルギー・ショックは、主に景気循環セクターとエネルギー多消費セクターに影響を与えるが、地域間の格差は大きい
すべての産業部門が関係するが、石油化学、運輸、製紙、繊維・衣料など、最も循環的でエネルギー集約的な部門が最も影響を受けるだろう。これらの産業セクターは典型的な循環セクターであり、技術革新、環境規制の進化、消費者の嗜好の進化によって、ここ数年試練にさらされている。例えば、製紙セクターは、経済のグローバル・デジタル化の進行と社会的利用という課題に直面している。
危機以前に困難な状況にあったセクターも、今後、この新たな衝撃の影響を強く受ける可能性が高い。世界的に見れば、繊維・衣料部門や自動車部門がその好例である。
長期的には、小売部門がどの程度の影響を受けるかは未知数である。この戦争という新たな状況は不確実性を煽り、消費者の信頼感を阻害し続ける可能性が高い。しかし、先進国を中心に、一部の政府によって実施されている、消費者向けフードスタンプのような緩衝措置が具体化しつつある。
運輸部門は全体的にエネルギー集約型であり、原油高による打撃を受ける可能性が高いが、この新たなショックに直面する財務状況が異なるため、各サブセクター間でショックの影響に格差が生じることが予想される。例えば、2022年第1四半期の海上輸送の利益は売上高の28%であったが、航空輸送は売上高の11%の損失を記録した。
さらに、大半のセクターにおいて、サプライチェーンの川上か川下かによって、影響の大きさに大きな格差が生じ、業界/企業の立場が分かれることが予想される。また、戦争の影響を見る際には、同じセクター内の地理的、構成的、経営的な力関係も重要な役割を果たす。
世界の農業食品セクターも、社会政治的問題を伴うリスクを伴い、最も影響を受けるセクターのひとつであり続けるだろう
農産物・食品セクターの重要な側面を考えれば、食品・投入資材(特に肥料)価格の高騰が農産物・食品セクターにもたらす影響は極めて重大であり、世界の食の安全を脅かしかねないだけでなく、政治的不安定をも引き起こしかねない。エネルギー価格の高騰は、農作物への投入コストを上昇させ、農家の収穫高を低下させる。一方、農業食品部門は、生物学的リスクや、干ばつ(アフリカの角、インドなど)や大規模火災(米国ニューメキシコ州など)を引き起こす世界各地の年初来の猛暑エピソードに象徴される気候条件の変化など、いくつかの構造的要因にすでに脆弱である。
セクターの大幅な変革と消費者習慣の進化
長期的には、消費者と企業双方の習慣が徐々に適応し(エネルギーの節約、小麦粉から代替小麦粉へのシフト)、サプライチェーン組織も変化していくと予想される。後者は間違いなくグローバル・サプライチェーンに影響を与えるだろう。例えば、ヨーロッパと中国を結ぶ重要な鉄道貨物ルートが、中間回廊を経由してロシア国外で発展しつつある。COVID危機が世界的なセクターの動向に与えた影響のように、この新たな衝撃は、サプライチェーン組織と消費者の習慣の両面で大きな変革をもたらす触媒として作用する可能性が高い。
一部のセクターは底堅さを維持する可能性が高い
重要な研究開発を必要とする、カウンターシクリカル(景気循環に逆行する)な革新性の高いセクターが、再びショックに最も強くなるだろう。
コビッドに関連した健康危機は、世界の多くの地域でいくぶん緩和されたとはいえ、間違いなく終わったわけではない。従って、医薬品セクターは健全でダイナミックな業績を継続するはずである。
様々な ICT 分野の中で、コファスはメディア分野が最も回復力を維持すると予想している。なぜなら、これらのサービスを利用するために必要な投資や設備は危機以前からあったため、ユーザーはサプライチェーンの途絶による影響を受けないからである。さらに、これらのサービスは依然として必要であり、遠隔地でも利用できる。したがって、例えば貨物輸送のように、物理的・地理的な障壁に制約されることはない。
特殊化学品サブセグメント、特に美容、フレグランス、フレーバー市場で発展する企業は、塗料や染料に関連する企業など、このセクターの他の産業と比べて回復力があると予想される。
これら3つの産業(メディア、特殊化学品、医薬品)には、景気循環に逆行するセクターであること、製品や市場における支配的地位が世界の特定地域に集中していることなど、さまざまな要因が共通している。さらに、ハイテクで革新的な産業活動があり、新規参入障壁が高い。